お知らせ
ピザ窯制作
おてんき舎https://otenkisha.jimdosite.com/の企画で当山でピザ窯を作っていただきました。
大人も子供も入り交じって泥をフミフミこねこねして、とってもプリミティブなピザ窯が完成しました。
私も便乗しまして、焚き火台で焼き芋焼いてみました。だいぶこんがりしましたが、驚くほど美味しかったですよ。「調味せずに焼くだけ」選手権があったら、どんな和牛にも負けずにサツマイモがぶっちぎり1位でしょうね。
最後にキッズたちがガラスビーズで飾り付けしました。数時間でしかも低予算でできてしまう!これ最高ですね。しかし。実際にピザを焼くのは2週間後です。粘土が乾いておりませんので、時間をかけて乾かします。
2週間後が楽しみです。
またピザ窯作りを引っ張っていただいたモリヤさんからおっきな羽釜もいただきましたのでご飯炊いてみまあす。白飯にあう「ご飯のあて」選手権もやりたいな。明太子に勝てるのあるの。アジの干物に勝てるのあるの。
寒くなってきました。
当山はご存知の通り仏教寺院ですが、お子様向けにサンタクロースサービスを思いついちゃいました!お坊サンタとなった私がプレゼントの配達代行いたします!クリスマスイブの夜に先着10名!お待ちしております!南無ジーザスクライスト
ご予約は当ホームページのイベント予約よりどうぞ!
令和2年度 施餓鬼法要
今年の施餓鬼法要は新型ウィルス騒動の影響によりまして、参詣を行わずに住職と二人でお勤めいたしました。
施餓鬼法要とはご先祖様や無縁仏など全ての精霊にお祈りを捧げる法要です。三界万霊とお唱えしまして娑婆世界(我々の人間界)以外の餓鬼や亡者にも施しを行うという意味があります。
私はファミリーヒストリー(NHKの番組)が好きなのですが未だ知らぬご先祖様に思いを馳せてみるのも面白いかと思います。
私の父型の祖母は四国県の出身でお大師様を信仰していて、長宗我部元親の武士だったと伝え聞いております。
20代遡ると100万人のご先祖様がいるといわれています。今のご自分のパーソナルな部分も実は先祖の血縁に抗えぬ宿命かもしれませんよ。
tbsラジオ ナイツのチャキチャキ大放送
無事に出演しました。
今度の8/1までラジコでお聴きいただけますので、聞いてみてください。
https://www.tbsradio.jp/503761?fbclid=IwAR3L26RFi-0I2SyaIUAQ8WLos9TFmyxB-Ga5c926cynAze_6NTfayakrUKw