お知らせ
ガチャ寺

緊急事態宣言延長の兆し。法務以外の外出がほとんどなくなり、何をしていたのか。
ガチャガチャを設置しました。
お子さんがお寺に来たときワクワクすることがないなーっと常々思っていて、法事の時に小さなお子様が遊べるようにウチの息子の玩具を集めたキッズコーナなんかもあるんですがね。
ラジオでガチャが無限の広がりを見せているという情報を聞き、そうかガチャガチャかあ、いくらくらいするんだろうといろいろ調べてたわけです。
中古で古いタイプのモノを購入して空カプセルも買いました。
中身は3ジャンル。
一つは私が作った、干支本尊キーホルダー。プラ板に印刷して焼いて挟んでレジンを塗りました。ギューっと5分の1に縮むのですごく細かい印刷の様相を呈します。
二つ目は合掌アニマルいくつか。ガチャで普通に売っているモノですが、真言宗の合掌イラスト小冊子と共にカプセルインしました。
三つ目はAED(自動体外式除細動器)のミニチュアです。なんてニッチなミニチュアですか。AEDの使い方が学べるという優れものです。旧タイプや新タイプ、携帯型など全四種あります。ガチャガチャマシーンの隣には本物(新タイプ)がありますので比べてみるのも良いでしょう。
https://gashapon.jp/aed/
お子様はお一人様一回限定で無料で回してください。大人の方も一回限定で100円でお願いします。
まだ空カプセルに余裕がありますので、こんなの入れたらどうかねってのがありましたら教えてください笑
写経瞑想会

来月の24日に写経瞑想会を再開したいと思っております。
前回、予約していただいていた方には申し訳ありませんがご予定調整の上、再度お申し込みをお願いいたします。
こちらから予約お願いいたします。
https://kanki-in.com/reservation/event/detail/813
AED

AEDの使用期限が今月で切れるので、更新しました。
ケースもアップデートされています。
本山で修行中に倒れた高齢者がいました。
研修に来ていたライフセーバーの資格を持つ修行僧が的確にAEDを使いこなしたために一命を取り留めました。
このことがあって、自坊に戻ったらいち早くAEDの設置を行おうと思いました。
AEDのバッグってスーパーヒーローのアイテムみたいでかっこいいです。
使わないに越したことはないのですが。
フードパントリー

フードパントリーとは、ひとり親や生活困窮者など、生活に困っている人々に食料を無料で配布するための地域の拠点です。フードバンクであるセカンドハーベスト・ジャパンと連携し、企業などから寄付された大量の食料を必要とする皆さんに届けるため、このフードパントリー活動を支援しています。
この度、川口子育て応援フードパントリー安行様へ場所の提供として、当山の念仏堂をお貸しすることになりました。
必要としている方々へ、届けるために本日事前準備を行いました。
定期開催されますので、支援が必要な方がおられましたら当山へご連絡ください。手続き方法などお教えいたします。
電話でもLINEオフィシャルでもお問い合わせメールでもかまいません。
小分け袋詰めされた支援物資は小さな不動尊がお守りしております。
その隣の絵画は北海道の父が描いた大作、毘沙門天です。戦いの仏様です。
どちらも忿怒の表情ですがもちろんジャスティス仏です。三度と言わず何度でも慈悲をくださる。それが本当の仏様です。