イベント予約(詳細)

令和七年度 施餓鬼会法要【御塔婆申込フォーム】

4,000円

小暑の候、いかが御過ごしでしょうか。
さて、御葉書でもご案内させていただきましたが、下記の通り令和七年度 施餓鬼会法要をとりおこないます。

「施餓鬼会」とは、死後、餓鬼道(がきどう)に落ちて餓鬼になった人や無縁仏など、飢えに苦しんでいる死者の霊魂に食べ物や飲み物などを施して供養する法会(儀式)のことを「施餓鬼(せがき)」といいます。 正式名称は「施餓鬼会(せがきえ)」といい、「お施餓鬼」と呼ばれることもあります。

近年、当山では樹木葬墓地、合祀墓を建立した事により新しいご縁が増えましたことを大変ありがたく思っております。
この機会に、今までお寺さんに足を運ぶ機会がなかった方もご参加してみてはいかがでしょうか。

【予約・参加費】 
 不要です。お時間までに本堂にお越しください。
【場所】
 歓喜院 本堂にて
【日時】 
 2025年8月17日 日曜日
  開場  12時30分〜
  開式  13時〜(40分程度)

【施餓鬼会の流れ】 
 13時より   法話
 13時15分頃  法要
 13時50分頃  各自御墓参り

【御塔婆について】 
 一基 4,000円
 お支払いは9月中までに現金または下記振込先までお願いいたします。
         
  〈振込先〉
   瀧野川信用金庫
   店番 011 口座番号 8402988
   普通預金
   宗教法人 歓喜院 
   代表 榊原 秀明
   ※お振込の際は必ずお振込した旨を連絡事項欄またはLINEかお電話でご連絡ください。

==【塔婆予約フォームからの御塔婆申込方法】==

①下記の「必要事項」をコピーしてください
= = = = = = = = =
〈必要事項〉
 [御塔婆をあげる方のお名前]  
  (例) 歓喜 花子
 [故人様の御名前]  
  (例) 歓喜 太郎(又は 先祖代々)
 [故人様の御戒名]  
  (例) ⚪︎⚪︎△△信士  
  (俗名(御戒名がない)の場合は「なし」と明記してください。)
 [塔婆申込基数 合計] 
  (例)1基
 [お振込の場合] 
  ⚪︎月⚪︎日に振込しました。
= = = = = = = = =

②下部の「予約」欄をクリック

③前の②でコピーしたものを「連絡事項」欄にペーストし、例を削除後、必要事項を明記の上、お申し込みください。

※その他、往復はがき、またはLINEでお受けいたします。


ーー〈 よくある問い合わせ 〉ーー

⚫︎「お塔婆は各故人に1本づつあげなければいけませんか?」
  →同じお墓に埋葬されている場合(お身内の場合)は「⚪︎⚪︎家 先祖代々」1基でお承りいたします。その場合、[故人様の御名前]欄に「先祖代々」とご記入ください。
※1基にお二人以上の故人様のお戒名(お名前)をお書きすることはできません。

⚫︎「家族複数人で1人の故人にあげることはできますか?」
→基本的に一基の御塔婆に明記できるお名前はお一人様のお名前となります。

⚫︎「当日出席できないのですがお塔婆をお願いすることはできますか?」
→大丈夫です。当山で建てておきますのでご安心ください。

==================
その他、ご不明な点がございましたらLINE、または電話にて遠慮なくご連絡ください。
ご先祖様のご供養のため万象お繰り合わせの上ご参詣、ご焼香いただきますようお願いいたします。

合掌

日程

絞り込みを解除する
  • 予約可能な日程はありません